2017年12月13日
経過日数
7日
無事に活着したようです
苗を植え付けてから約1週間経ちました。
なんとか根も活着し葉色も良くなってきました。
12月で気温も低いので室内で管理します。昼間は窓際に置き、天気の悪い日にはLEDライトを照射しています。
タンクは2リットル程度でポンプは5Vのミニポンプ使用。
たまに作動不良もありますね。
暖かい日は水分蒸散量も多く2リットルでは小さいかな。
一つ花芽が出来ました。
画像は一期成りのベニホッペです。低温単日で花芽が形成され始めています。
ハウス栽培ではここから温度を上げていきクリスマスの出荷に間に合う様に管理するのでしょう。
ハウスではないので室温を夜間最低でも5度以上になるべくキープします。
2018年9月24日
経過日数
15日
順調だが直射日光が強くて遮光
順調に成長を続けていますが、10時過ぎからの直射日光にあたると葉が萎れてきます。
晴れの日は50%遮光の寒冷紗を使いました。
遮光すると5分もしないうちに葉がピン!となります。
そろそろ内葉が密になり始めました。
この段階で肥料切れになると結球が小さくなるので肥料濃度管理には気を付けます。
葉の一部にハモグリバエの侵入跡がポツポツ見られるので、ベニカXファインスプレーをスポット塗布しました。
2017年12月24日
経過日数
19日
室温と光量確保しながら栽培
冷え込みも厳しくなり、室外は氷点下になる日もあります。
昼間は窓際で、後ろにアルミホイルを立てて光量を確保。
夜間はストーブを使ったり自分の部屋に移動し温度を保ちます。
生長は順調のようです。
ハウス栽培では出荷に忙しい時期ですね。
ハウスを使わないので結実収穫は春先ですね。
2018年11月2日
経過日数
39日
結球が始まりました
鉢が窮屈そうですが葉色も濃く順調に育ってきています。
ようやく葉が内側に反り始め結球が始まっています。
野菜培養土でバケツに植えたものに比べ格段に成長差が出てきています。
肥料不足の様です。
2018年2月3日
経過日数
29日
結実開始しました
まだ寒い日が続いていますがポツポツと実が赤くなってきました。
赤くなったのを順次収穫し頂いていますが、甘味酸味があり美味しいです。
糖度がどの位か糖度計で想定してみたところ15度です。
品種はベニホッペなので結構高い値です!
2018年11月2日
経過日数
39日
結球が始まりました
鉢が窮屈そうですが葉色も濃く順調に育ってきています。
ようやく葉が内側に反り始め結球が始まっています。
野菜培養土でバケツに植えたものに比べ格段に成長差が出てきています。
肥料不足の様です。
2018年3月14日
経過日数
62日
続々結実
春先です。気温も上昇してきて次々に結実してきました。
粒大きさもまあまあの大きさです。
外気温も上がってきたので室内から外に移動しました。
一期成りなので収穫が終わったら一鉢ポットから抜いて根の状態を確認してみます。
残りの苗は次期にそなえランナーを伸ばし子苗を採ります。
2018年3月14日
経過日数
62日
続々結実
春先です。気温も上昇してきて次々に結実してきました。
粒大きさもまあまあの大きさです。
外気温も上がってきたので室内から外に移動しました。
一期成りなので収穫が終わったら一鉢ポットから抜いて根の状態を確認してみます。
残りの苗は次期にそなえランナーを伸ばし子苗を採ります。
2018年4月14日
経過日数
92日
収穫終了したので根の状態を確認
ポットから抜いて礫を洗い流してみました。
根がポット内にギッシリですが、水はけは十分保たれています。
水を掛けるとスーっと水が引きます。
根の状態はみたところ変色も無く綺麗です。
2株になっていたので分割し礫を洗い再使用してポットに植え替え次期シーズンに向けランナーを伸ばし子苗を採ります。
以上一期成りイチゴのテスト栽培記録でした。
おまけ
終了!
2019年4月5日
経過日数
486日
今現在も元気で育っています!
植えてから486日たった今も元気です。
寒さを乗り越えロゼット状態から抜け出し、花が咲いています。
2019年6月5日
経過日数
556日
なんと2017年12月5日から2019年6月14日までの日数:556日
3.5号ポットから6号ポットに植え替えて様子見していたら、ものすごい数のランナーが出てきました!
なんと1ポットから20本以上(いちいち数えてられない)
適当に溶岩礫Sでランナーの子苗を採ります。